器って何なんだろう。
T-1さんと話してた中に出てきた器は「すぐに怒る」とか「イライラする」ってことだったんた。
グループで作品作ったりするときに「やらない人」って必ずでてくるじゃん?そしたら「何であいつ(達)だけやらないの?私(達)やってるのに」って腹立つのが普通だとあたしは思うんだ。
誰かに「私の課題もやっといて」ってなんて言われたら「やだなぁ」とか「自分でやれよ」とか「あたしの作品なのにお前が考えたってことになるじゃん」って気持ちになるのも普通だと思うんだ。
でも、T-1さんはそれを「器が小さい」って言うんだ。
もしその作品や考えが教授や他人に評価されたとしても「それは俺が作った・考えた」なんてことは、俺自身が知ってればいいことじゃない?
って言ってた。
うん。あたしには無理だ。できるようになりたいとも思うけど。
でも、当然何もしなかった奴を表舞台に出したりなんかはしないよ。だって何もしてない奴にその作品や考えの説明なんてできないでしょ?
とも言ってた。
ああああぁぁっっ!!!!この人はもー!!
ほんとに悩まされる。
なんなんだ!?器って!?クオリティって!?会社的って!?
T-1さんと話してた中に出てきた器は「すぐに怒る」とか「イライラする」ってことだったんた。
グループで作品作ったりするときに「やらない人」って必ずでてくるじゃん?そしたら「何であいつ(達)だけやらないの?私(達)やってるのに」って腹立つのが普通だとあたしは思うんだ。
誰かに「私の課題もやっといて」ってなんて言われたら「やだなぁ」とか「自分でやれよ」とか「あたしの作品なのにお前が考えたってことになるじゃん」って気持ちになるのも普通だと思うんだ。
でも、T-1さんはそれを「器が小さい」って言うんだ。
もしその作品や考えが教授や他人に評価されたとしても「それは俺が作った・考えた」なんてことは、俺自身が知ってればいいことじゃない?
って言ってた。
うん。あたしには無理だ。できるようになりたいとも思うけど。
でも、当然何もしなかった奴を表舞台に出したりなんかはしないよ。だって何もしてない奴にその作品や考えの説明なんてできないでしょ?
とも言ってた。
ああああぁぁっっ!!!!この人はもー!!
ほんとに悩まされる。
なんなんだ!?器って!?クオリティって!?会社的って!?
PR
この記事にコメントする