先輩に色紙がわりにポスターを贈ることにして、
アルマゲドンを見たんだけど、なんか1人ずつメンバーが死んでくのね(爆)
ダメじゃんそれ!!!
そして、とんとんの電話が終わってから学祭の友達からも電話がかかってきて、結局アルマゲドン見始めたの2時でした\(^o^)/
そして、「アルマゲドン」というテーマに若干の不安を感じたので、今からピーターパン見ます(笑)
ははははははー。
リアルにネバーランドに行けそうだわ(;´∀`人´∀`)
アルマゲドンを見たんだけど、なんか1人ずつメンバーが死んでくのね(爆)
ダメじゃんそれ!!!
そして、とんとんの電話が終わってから学祭の友達からも電話がかかってきて、結局アルマゲドン見始めたの2時でした\(^o^)/
そして、「アルマゲドン」というテーマに若干の不安を感じたので、今からピーターパン見ます(笑)
ははははははー。
リアルにネバーランドに行けそうだわ(;´∀`人´∀`)
PR
なんて言われたかは言わないけど、
嬉しい言葉をもらいました。
告白されたとかでは全くないですよ(←わかってる笑)
Light Festival中のここ3日間くらいに、友人達に言われた言葉、かけてくれた声が、ものすごく嬉しかった。
ふだん言われる「ありがとう」とLight Festival期間中に言われる「ありがとう」。感じる感情の重さが違った。
「ありがとう」って言われるのは、こんなに嬉しいものなんだって思った。
友達に「(スガヤは)大事な人、大切な人だよ。」って言われるのは、こんなに恥ずかしくて嬉しいことなんだって思った。
「すごいね」とか、「頑張ったね」って褒めてもらえるのも、すごく嬉しかったし、「もっと頑張ろう」って思えた。
とにかく嬉しい言葉(声)をかけてもらった!
声をかけてくれたこと自体が嬉しかったのかもしれない(*´∨`)
みんなおつかれさま。
たくさん手伝えて良かった!!
楽しかった!!
ありがとう(●´∀`人´∀`●)
嬉しい言葉をもらいました。
告白されたとかでは全くないですよ(←わかってる笑)
Light Festival中のここ3日間くらいに、友人達に言われた言葉、かけてくれた声が、ものすごく嬉しかった。
ふだん言われる「ありがとう」とLight Festival期間中に言われる「ありがとう」。感じる感情の重さが違った。
「ありがとう」って言われるのは、こんなに嬉しいものなんだって思った。
友達に「(スガヤは)大事な人、大切な人だよ。」って言われるのは、こんなに恥ずかしくて嬉しいことなんだって思った。
「すごいね」とか、「頑張ったね」って褒めてもらえるのも、すごく嬉しかったし、「もっと頑張ろう」って思えた。
とにかく嬉しい言葉(声)をかけてもらった!
声をかけてくれたこと自体が嬉しかったのかもしれない(*´∨`)
みんなおつかれさま。
たくさん手伝えて良かった!!
楽しかった!!
ありがとう(●´∀`人´∀`●)
「器」なんて言うのは周りの人が勝手に決めるものじゃない?
ってTEL先輩が言ってた。
確かに。
なんだ。そっか。
そうだよね。そんな評価なんて周りが勝手につけるものなんだ。
そしたら自分の正しいと思うとおりにやってみよう。こーしたほうが良いと思ったとおりにやってみよう。それで間違ってることしてたら周りが止めてくれるはず。
評価なんて勝手について来るもんなんだ。
tbtさんには「スガヤの器はずっと未完くさいよね」って言われたけど、それって「まだまだ大きくなれる」ってことだよね!
定まらないっていうのは良くないかもしれないけど。(汗)
でもちょっと気ぃ楽になったヽ(*´∀`)人(´▽`*)ノ
ってTEL先輩が言ってた。
確かに。
なんだ。そっか。
そうだよね。そんな評価なんて周りが勝手につけるものなんだ。
そしたら自分の正しいと思うとおりにやってみよう。こーしたほうが良いと思ったとおりにやってみよう。それで間違ってることしてたら周りが止めてくれるはず。
評価なんて勝手について来るもんなんだ。
tbtさんには「スガヤの器はずっと未完くさいよね」って言われたけど、それって「まだまだ大きくなれる」ってことだよね!
定まらないっていうのは良くないかもしれないけど。(汗)
でもちょっと気ぃ楽になったヽ(*´∀`)人(´▽`*)ノ
器って何なんだろう。
T-1さんと話してた中に出てきた器は「すぐに怒る」とか「イライラする」ってことだったんた。
グループで作品作ったりするときに「やらない人」って必ずでてくるじゃん?そしたら「何であいつ(達)だけやらないの?私(達)やってるのに」って腹立つのが普通だとあたしは思うんだ。
誰かに「私の課題もやっといて」ってなんて言われたら「やだなぁ」とか「自分でやれよ」とか「あたしの作品なのにお前が考えたってことになるじゃん」って気持ちになるのも普通だと思うんだ。
でも、T-1さんはそれを「器が小さい」って言うんだ。
もしその作品や考えが教授や他人に評価されたとしても「それは俺が作った・考えた」なんてことは、俺自身が知ってればいいことじゃない?
って言ってた。
うん。あたしには無理だ。できるようになりたいとも思うけど。
でも、当然何もしなかった奴を表舞台に出したりなんかはしないよ。だって何もしてない奴にその作品や考えの説明なんてできないでしょ?
とも言ってた。
ああああぁぁっっ!!!!この人はもー!!
ほんとに悩まされる。
なんなんだ!?器って!?クオリティって!?会社的って!?
T-1さんと話してた中に出てきた器は「すぐに怒る」とか「イライラする」ってことだったんた。
グループで作品作ったりするときに「やらない人」って必ずでてくるじゃん?そしたら「何であいつ(達)だけやらないの?私(達)やってるのに」って腹立つのが普通だとあたしは思うんだ。
誰かに「私の課題もやっといて」ってなんて言われたら「やだなぁ」とか「自分でやれよ」とか「あたしの作品なのにお前が考えたってことになるじゃん」って気持ちになるのも普通だと思うんだ。
でも、T-1さんはそれを「器が小さい」って言うんだ。
もしその作品や考えが教授や他人に評価されたとしても「それは俺が作った・考えた」なんてことは、俺自身が知ってればいいことじゃない?
って言ってた。
うん。あたしには無理だ。できるようになりたいとも思うけど。
でも、当然何もしなかった奴を表舞台に出したりなんかはしないよ。だって何もしてない奴にその作品や考えの説明なんてできないでしょ?
とも言ってた。
ああああぁぁっっ!!!!この人はもー!!
ほんとに悩まされる。
なんなんだ!?器って!?クオリティって!?会社的って!?
器の大きい人間になりたいよ(;´△`)
T-1さんみたいになりたいとは思わないし、tbtさんみたいになりたいとも思わない。でも、2人の考えを持った人間にはなりたい。
T-1さんみたいになりたいとは思わないし、tbtさんみたいになりたいとも思わない。でも、2人の考えを持った人間にはなりたい。